ゴルフの練習を
当店でしたい方が多いために
一番おすすめなボールを買ってきました。

個人的には
当店でボールを打たずに
動作や体のエクササイズをした方が
ゴルフの本番になった時に
飛距離やスコアアップするのは
間違いないのですが
皆様ゴルフボール打ちたいみたいなので
一番本物に近い打感の
ボールを購入してきました。

隣のボールは10年前に買ったボールです。
私が練習場に行かずに
ここでボールを打っていたので
ここまでボールが小さくなりました。
残りのボールは割れてしまいました(笑)
これから皆様に楽しくボールを打ってもらおうと思います。
コロナになってから
ゴルフの人気がとてもすごいです。
キャンプの方は下火になりましたが
ゴルフの方は長く続けられる方が多いみたいで
当店でもゴルフのための体作りで
お越しになっていただいてる方がいらっしゃいます。
ゴルフの醍醐味といえば
ドライバーでの飛距離だと思います。
そのために依頼されることがたくさんあります。
個人的にはドライバーの飛距離だけでは
スコアは上がらないと思いますが
ショートゲームなどが上手い方は話は別で
その場合は飛距離がスコアアップに繋がります。
よくありがちなのが
ゴルフで飛距離アップする場合は
飛球線方向に力を出せば飛ぶと思っている方が
たくさんいらっしゃいます。
ある流派で
力は真下に出す
これを知ってから
私はカルチャーショックを
覚えた記憶があります。
ですがこれがとても効果がありました!
そのエクササイズがこちらになります。

ソフトテニスのボールを振りかぶり

下に叩きつけます。
ゴルフの練習場だったら
ゴルフボールを下に叩きつけても良いと思います。
ソフトテニスのボールや
ゴルフボールで下に叩きつける時は
スピード感を出す感じでやります。

こちらは 2kg の重たい メディシンボールです。

こちらも真下に叩きつけます。
重たいので体幹や足腰も鍛えられます。
飛ぶ方向だけに
力を出すのではなく
真下に力を出してみると
クラブを持った時にも良い影響が出ますので
お試しください。
今後マルシェに参加する用意のため
蟹江町の大きいマルシェに見学に行ってきました。

かなりお店が多いです。

気になったのは
私みたいな
パーソナルトレーニングや整体などの
お店があるかどうかの確認でした。
そうしたら整体屋さんがありました。

骨盤矯正が20分で1000円でした。
マルシェだったら1000円から500円ぐらいが
妥当ではないでしょうか?
もう1つはパーソナルトレーニングのお店がありました。

ただこちらは赤ちゃんが
いたのでやってない感じがしました。
30分が3300円が1000円っていう風になってました。
ただパーソナルトレーニングは
回数がたくさん必要になるために
こういうところはどうなんだろう?
というのが私の気持ちでした。
もしも私がやるならば
・骨盤矯正
・小顔矯正
・首こり整体
・肩甲骨はがし整体
・股関節をゆるくする整体
・上記のストレッチ
こんな感じになるのではないでしょうか?
どちらかというと
売れる商品というよりは
何をしたら喜んでもらえるかを考えたいです。

こちらはサウナでした。
金額はそこまで高くなく
150万円みたいです。
自宅にあったらいいなあと思ってしまいます(笑)
私の商品は飲食ではないので
寒い時や暑い時は
どうすればいいんだろう?
そう考えていました。
やはり夏や冬は不向きだと思いますし
室内なら行けるのではないかなと思っています。
社会見学とても楽しかったです。
8月にもお誘いを受けいるのですが
どうしようかなと今考え中です。
何か良い案があったら教えてください。
健康診断でダイエットというよりも
体重の指摘をされている方達が
ご相談いただいております。
これは本当に深刻な問題で
実践して結果を出さないといけません。
その時に私たちがどのような
ダイエットの説明をするかをご紹介いたします。
まずはタンパク質をたくさん取りましょうとアドバイスしています。

※こちらから画像をお借りしています。
まずはそこからです。
ほとんど体重の上がる方は
糖質と脂質の食べ物を大量に摂取しています。
パンもそうですしラーメンもそうです。
なので大量にタンパク質を取りましょう。
下にタンパク質一覧表をおいておきます。
食品名 |
目安量(g) |
エネルギー
(Kcal) |
たんぱく質(g) |
卵 |
M1個(60) |
76 |
6.2 |
豆腐(木綿) |
1/3丁(100) |
72 |
6.6 |
納豆 |
1パック(45) |
90 |
7.4 |
アジ |
中1尾(80) |
97 |
16.6 |
サケ |
1切れ(80) |
106 |
17.8 |
牛もも肉(脂身つき) |
1人前(100) |
182 |
21.2 |
鶏ささ身肉 |
1本(40) |
42 |
9.2 |
豚もも肉(脂身つき) |
1人前(100) |
183 |
20.5 |
鶏むね肉(皮なし) |
1人前(100) |
108 |
22.3 |
豚レバー |
1人前(60) |
77 |
12.2 |
普通牛乳 |
200mlパック1本(210) |
141 |
6.9 |
プレーンヨーグルト |
1パック(100) |
62 |
3.6 |
日本食品標準成分表2010より
ダイエットしたい方は
糖質を抑えてタンパク質を大量に取りましょう。
4月からのぼりをつけているのですが
5月に入りダイエットに変えました。

1ヶ月経つと
景色に変わってしまうそうです。
なので1ヶ月ごとに交換することをおすすめされました。
こののぼりは
8月まで使いたいところなんですが
残念ながらまた交換しないといけないらしく
6月にまた何かに変えようと思います。
6月は何ののぼりにしましょうかね?