News
お知らせ

D パニック障害が治ってから初めて高速に乗りました

2024年05月17日

先日パニック障害が治ってから

 

 

初めて高速道路に乗りました。

 

 

乗る瞬間は本当に嫌で

 

 

また発作が出ないか心配でした。

 

 

パニック障害が治ってからなのですが

 

 

【もしも出たら笑ってやろう】

 

 

このように思っていれるようになりました。

 

 

ずっと行きたかった椿大社に行ってきました。

 

 

 

 

ここの雰囲気や波動が大好きで

 

 

来れたのは7年か8年ぶりだと思います。

 

 

1時間もかからないところなので

 

 

あっという間に行けるのですが

 

 

やはりここの雰囲気は一番好きかもしれません。

 

 

 

 

鈴鹿まで行ければ

 

 

どこのゴルフ場も行けると思うので

 

 

これでやっとゴルフができるよと思っています。

 

 

思えば2017年ぐらいからなので

 

 

本当に長かったと感じています。

 

 

あとは最初に恐怖を感じた

 

 

伊勢湾岸道に乗ってどうなるかを試してみたいです。

 

 

妻から言えばただの道だから

 

 

もう乗れると思うよと言われています(笑)

 

 

そうなんですけど(笑)

 

 

広場恐怖症の人たちは本当に怖いんですよ。

 

 

とは伝えませんでした。

 

 

本当に乗れてよかったと思っています^^


D ぎっくり腰のお客様の声をいただきました

2024年05月16日

ぎっくり腰でご来店された

 

 

お客様の声をいただきました。

 

 

仕事だけしていると

 

 

体にかなり負担が偏ってきます。

 

 

前屈も後屈もできなくなっていましたが

 

 

しっかりと前屈も後屈もできるようになりました。

 

 

 

 

2回ほどの施術でぎっくり腰がほぼ良くなり

 

 

痛みがなくなったので

 

 

今後は体の柔軟性アップや

 

 

姿勢改善を良くする方に

 

 

シフトして施術していきます。

 

 

生涯健康を目指して

 

 

サポートさせていただきますので

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

お問い合わせ質問などは

 

 

こちらからお願いいたします。

 

 

 


D 夫婦で整体にお越しになっている方にペアストレッチをお伝えしました

2024年05月15日

夫婦で整体にお越しになっている方に

 

 

ペアストレッチをお伝えしました。

 

 

 

 

ご主人が骨盤を抑えて

 

 

体を開かないようにしています。

 

 

こちらのストレッチは

 

 

肩甲骨と腰のストレッチになります。

 

 

とても気持ちいいと言ってくれました。

 

 

できるようになっておくと

 

 

肩こりや腰痛が軽減できます。

 

 

当店ではパーソナルトレーニングの時には

 

 

ご自身で動いていただきますが

 

 

整体の時はほとんど動いていただかないので

 

 

楽しい時間になったと感じています。

 

 

最後はご自身である程度

 

 

予防できるようになると良いと思います。

 

 

皆様もストレッチを覚えたい場合は

 

 

是非お試しにお越しくださいませ。

 

 

お問い合わせはこちらからです。


D 姿勢改善が出来たお客様の声をいただきました

2024年05月14日

どこに行ってもなかなか姿勢が

 

 

改善しなかったお客様をご紹介いたします。

 

 

本当に良くなるのかなと思ってお越しになられたそうです。

 

 

 

 

姿勢が良くなることで

 

 

バストも上がりとてもスタイルが良くなって

 

 

満足していただいております。

 

 

姿勢が良くなるだけで

 

 

ここまで見た目が良くなります。

 

 

姿勢に気になっている方

 

 

首こり肩こりがひどい方

 

 

首こり肩こりがひどくてめまいが出ている方

 

 

是非一度体験しに来てくださいませ。

 

 

お問い合わせはこちら


D 腰痛が改善したお客様の声をいただきました

2024年05月13日

腰痛が改善したお客様の声をいただきました。

 

 

当店にお越しになった時は

 

 

かなり腰痛がひどかった状態でした。

 

 

2回施術させていただいた後に

 

 

かなり痛みが引いておりました。

 

 

 

 

下が施術を終わった後の動きです。

 

 

足の上がり方がかなり変わっているので

 

 

相当楽になっていました。

 

 

このまま何回か施術をしていただいて

 

 

痛みの出ない体づくりをサポートさせていただきます。

 

 

腰痛でお困りの方は是非お越しくださいませ。

 

 

 


D のぼりのデザインが変わりました

2024年05月12日

4月からのぼりをつけているのですが

 

 

5月に入りダイエットに変えました。

 

 

 

 

1ヶ月経つと

 

 

景色に変わってしまうそうです。

 

 

なので1ヶ月ごとに交換することをおすすめされました。

 

 

こののぼりは

 

 

8月まで使いたいところなんですが

 

 

残念ながらまた交換しないといけないらしく

 

 

6月にまた何かに変えようと思います。

 

 

6月は何ののぼりにしましょうかね?


D カチカチだった方が楽になりました。

2024年05月11日

お客様の声をいただきました。

 

 

何かが背中に乗っている

 

 

または何かがいる

 

 

と言っていたお客様。

 

 

実際触らしていただきますと

 

 

とても肩がカチカチでした。

 

 

骨盤の調整から

 

 

全身調整させていただいて

 

 

全身の筋肉を緩めいると

 

 

全身の血液が行き渡り

 

 

とても体がゆるくなりました。

 

 

 

 

ガチガチな首が

 

 

痛くなくなりました。

 

 

 

 

とても嬉しいお客様の声をいただけました。

 

 

もしも誰か首こり肩こりから

 

 

調子が悪い方や

 

 

メンタルの調子が悪くなった方などが

 

 

いらっしゃいましたら

 

 

是非ともご紹介くださいませ。

 

 

多角的に見させていただいて

 

 

精一杯施術させていただきます!

 

 

お問い合わせはこちら

 


D 娘がテニスで肘を痛めたのを掘り返したら1から教えることになりました。

2024年05月10日

インスタやブログには

 

 

娘の肘の痛みのことを発信しています。

 

 

娘と私の時間が会う時は

 

 

できるだけ施術と

 

 

テニスの動作を教えています。

 

 

昨日で5回教えたのですが

 

 

肘の痛みが取れにくいみたいで

 

 

掘り下げていくと

 

 

最後はラケットの持ち方になりました。

 

 

 

野球のグリップや

 

 

ゴルフのグリップ

 

 

そしてテニスのグリップを見れば

 

 

どうやって握ればいいかが

 

 

今の私ならわかります。

 

 

グリップの持ち方が

 

 

あまりにも先端に持っていたため

 

 

それを私がゴルフで握るグリップで

 

 

握っていただきました。

 

 

 

 

ラケットの持ち方を

 

 

横から縦に変更しました。

 

 

こうなることで

 

 

ラケットを横向きにするだけで

 

 

前腕の筋肉がすごい使われてしまうため

 

 

痛みが出たことが判明しました。

 

 

やはり握り方とかも部活レベルでは

 

 

しっかりしたことが教えられないんだ

 

 

ということがよくわかりました。

 

 

今わかってよかったと思っています。

 

 

そして今度は

 

 

素振りの時の足の使い方です。

 

 

 

娘は毎回構えから

 

 

足の運びをすると

 

 

必ずクローズスタンスにします。

 

 

毎回注意しているのですが

 

 

毎回クローズスタンスになってしまいます。

 

 

ボールがどちらから来て

 

 

その足を運ぶのかをイメージしてみなさいと

 

 

言うと全く理解不能みたいです。

 

 

つまり誰かが

 

 

このクローズスタンスを教えたことになります。

 

 

ですがスタンスには3種類あり

 

 

普通のノーマルのスクエアスタンス

 

 

もう1つが娘がやっているクローズスタンス

 

 

もう一つがオープンスタンス

 

 

これを使い分けなければいけません。

 

 

 

娘はオープンスタンスでも

 

 

クローズスタンスと言っていました。

 

 

この辺りの癖抜きはかなりかかると思うので

 

 

ゆっくりと教えて行こうと思います。

 

 

結局は痛みが出たおかげで

 

 

一番最初のラケットの握りからから

 

 

教えることができて

 

 

足の運び方まで教えれるようになりそうです。

 

 

もしも私の言っていることが理解できれば

 

 

相当良いテニスプレイヤーになると思います。

 

 

まあ私はテニスプレイヤーではなく

 

 

その後の就職した後とかに

 

 

ゴルフが一緒にできればいいなと

 

 

思っているだけなのですが(笑)

 

 

今は指導させてもらってます。

 

 

昨日は娘の方と肘を施術しました。

 

 

 

 

 

こちらはアキュコープキャリーと言います。

 

 

プロゴルファーのジャックニクラウスさんも

 

 

この治療器で痛みを取って

 

 

復活優勝したことがあるそうです。

 

 

とても痛かったそうです。

 

 

5月後半の試合には

 

 

何とか間に合わせたいと思っています。

 


D トレーニング中のアドバイスしたお話は有料のお話です

2024年05月09日

パーソナルトレーニングをしている最中に

 

 

色々なアドバイスをさせていただいております。

 

 

例えば食事のことを説明している場合は

 

 

超有料のお話をしています。

 

 

ただの会話ではありません。

 

 

特に食事のことをアドバイスした時は

 

 

是非実践していただきたいです。

 

 

やるのとやらないのでは

 

 

全く効果が違いますので

 

 

是非とも頑張って

 

 

実践してみてください。

 

 

 


D 股関節の動きを教える重要性

2024年05月08日

パーソナルトレーニングや

 

 

ゴルフのエクササイズを指導していると

 

 

股関節の指導を良くします。

 

 

パーソナルトレーニングでは

 

 

スクワットやランジ

 

 

デッドリフトなどのエクササイズ

 

 

のために指導します。

 

 

ゴルフの方では股関節の

 

 

内旋、外旋の動きを指導します。

 

 

面白いことに

 

 

スクワットやランジ、デッドリフトは

 

 

足を床に踏みつけて体自体が動きます。

 

 

なのでお尻を後ろにするような動きがよく出てきます。

 

 

逆に足を上げると太ももをあげる

 

 

膝を上げるのようなイメージになるのですが

 

 

こちらはこちらで股関節を使っています。

 

 

これが僕たちが習う

 

 

体の動きの勉強をします。

 

 

ゴルフの方も足はベタ足にして

 

 

使うことによりゴルフの股関節の使い方を指導します。

 

 

ゴルフの方の内外旋も経験をしている人なら

 

 

スムーズに行くのですが

 

 

全く経験していない人だと

 

 

股関節がうまくいく動きません。

 

 

本当にここが超大事で

 

 

ゴルフで距離アップするためには

 

 

内外旋を簡単にできるように

 

 

しておけなければいけません。

 

 

私の娘はソフトテニスをするのですが

 

 

ここですごいつまずいており

 

 

現在股関節の内外旋の動きを

 

 

体に入れ込んでいる最中です。

 

 

本当に股関節の動かし方は奥が深いです。

 

 

また指導の方も奥が深いです。

 

 

パーソナルトレーニングの指導を18年ほどやっていますが

 

 

娘に教えるのがとても今難しく感じています。

 

 

これをクリアすればまた引き出しが

 

 

増えるということになりますが

 

 

とても良い勉強をさせてもらってます。

 

 

試行錯誤して早いところ

 

 

うまく動いてもらいたいと思っています。

 

 


最近の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ