パーソナルトレーニングや
ゴルフのエクササイズを指導していると
股関節の指導を良くします。
パーソナルトレーニングでは
スクワットやランジ
デッドリフトなどのエクササイズ
のために指導します。
ゴルフの方では股関節の
内旋、外旋の動きを指導します。
面白いことに
スクワットやランジ、デッドリフトは
足を床に踏みつけて体自体が動きます。
なのでお尻を後ろにするような動きがよく出てきます。
逆に足を上げると太ももをあげる
膝を上げるのようなイメージになるのですが
こちらはこちらで股関節を使っています。
これが僕たちが習う
体の動きの勉強をします。
ゴルフの方も足はベタ足にして
使うことによりゴルフの股関節の使い方を指導します。
ゴルフの方の内外旋も経験をしている人なら
スムーズに行くのですが
全く経験していない人だと
股関節がうまくいく動きません。
本当にここが超大事で
ゴルフで距離アップするためには
内外旋を簡単にできるように
しておけなければいけません。
私の娘はソフトテニスをするのですが
ここですごいつまずいており
現在股関節の内外旋の動きを
体に入れ込んでいる最中です。
本当に股関節の動かし方は奥が深いです。
また指導の方も奥が深いです。
パーソナルトレーニングの指導を18年ほどやっていますが
娘に教えるのがとても今難しく感じています。
これをクリアすればまた引き出しが
増えるということになりますが
とても良い勉強をさせてもらってます。
試行錯誤して早いところ
うまく動いてもらいたいと思っています。
ゴールデンウィークが終了しました。
皆様休みはいかがでしたか?
実は私はゴールデンウィーク
今回休まなかったのです。
20年前に整体院を開いた時は
4月25日に開業して
すぐゴールデンウィークが来たので休みました。
そうしたら隣のお店の方に
店開けたばかりなのに休んでちゃダメじゃない。
と言われたのよく覚えています。
それから毎年ゴールデンウィークは休んでいたのですが
21年目の整体院を開業した時は
休みませんでした。
正直ゴールデンウィーク最終日
ものすごい疲れになっています(笑)
やはりこういうのって
人に言われて休むとか休まないとかではなく
自分がどうしたいかで決めた方が良さそうです。
実はゴールデンウィーク終わってから
次の週は全部お仕事が入っています。
ちょっと今回は失敗しちゃったなと思ったりもしています。
その次の週は体を休めたいと思います。
皆さんもお仕事一緒に頑張りましょう。
娘がテニスで肘を痛めたので
整形外科に行き
超音波を取っていただき
筋肉の炎症が原因だというのが分かりました。
肘の外側なので
テニス肘ゴルフ肘とかではなく
外側の肘を痛めたっていうことなので
橈骨軸になっています。
それを娘に教えました。

橈骨軸というのは親指と人差し指を
丸を作った時に使われる筋肉で
こちらを手首をくるくる回すと橈骨軸になります。

実はテニスだけではなく
ゴルフのグリップ野球も同じで
尺骨軸でグリップしてはいけません。
親指と人差し指をつけながら回すと
とても遅く回ります。

実際回してもらいました。
遅いですがこちらの方がやりやすいみたいです。
反対側から握る小指や薬指を握った状態のことを
尺骨軸と言います。
グリップはこちらで作らなければいけません。

小指と薬指を握って手首を回してもらいました。
そうするとかなり疲れるそうです。
そうなんです!
こちらが慣れてないと回しにくいです。
私もゴルフのために回せるようにしました。
なので今は快適に回せます。
グリップを作ってから
今度は手首をゴルフで言うと
手のひら側に曲げる
フリップという動きがあるのですが
テニスでそれをすると
トップスピンがかかりますが
この使い方はとても肘にダメージを受けます。
なので正式なトップスピンのかけ方があります。
それを教えるために色々教えました。
クラブを持ち上げる時も力であげるのではなく
自然と持ち上がってラケットが
開いたり閉じたりすることをお伝えしました。

上のは少し見にくいですが
ラケットをあげる瞬間です。
ラケットは下にありますが
これが自然と上に上がってくきます。

肝心なことは
普通にラケットをあげてくると
自然にループした形になります。
これはゴルフでも同じです。
野球はではないですが
おそらくそういう動きになると思います。
インパクトがこちら

ちょっと上半身が飛球線方向に
流れていますが
今はこの形を覚えて
どんどん体に染み込ませた方が良いです。
先ほどの話なのですが
この動きを上級者の女の子たちに見てもらうと
この動きはおかしいという風に言われてました。
ですがうまい子たちはこの動きが
小さくなってやっています。
ここがミソで
大袈裟にわざとやり
体に染み込ませて
実際に試合やボールを打つと
大きい動きができなくなります。
ちょうど良くなるぐらいで
ボールを打つことができるようになります。
逆に言うとこれをやっていないと
昔の悪い癖が出てきて
肘を痛める
外回しの動作になってしまいます。
この辺りはやっていかないとわからないことなので
何度も反復練習してもらって
覚えてもらうしかありません。
今はボールが打ちたくて仕方ないみたいですが
早い対処だったので1週間ぐらいで
打たないのを我慢できますが
これが重症になると
3ヶ月半年などかかってしまうので
そうなると心が折れてしまい
テニスを辞めることになりかねないので
今のタイミングで良かったのではないかと思っています。
この娘のシリーズというか
動き作りとか
痛みとかの話は
とてもリアルで
面白いなあと思っています。
これからもこのシリーズは
ちょこちょこ続くと思うので
またブログで配信させていただきます。
娘が肘を痛めました。
3日連続うちにある
特殊な治療器で施術していたのですが
練習の途中に打てないということで
休憩していたそうです。
一応念のために整形外科に行き
レントゲンまたは超音波を見てもらいました。
整形外科の先生曰く
筋肉の炎症みたいなので
痛み止めはロキソニンの湿布をいただきました。
休みの日は試合続きなので
5、6日の試合は
休憩するかどうかを検討しているところです。
よく痛めそうなところですが
どう考えても手をこじって
テニスをしている感じがします。
上半身の動き自体も外回し動作が入ってる感じがします。
きちんと打っていればそちら側の肘が
痛むわけではないと感じています。
俗に言う
骨盤内回し+胸椎外回しの動きだと思います。
ボクシングで言うとフックみたいな使い方をしている感じです。
あれほど上半身の打ち回し動作の練習をしたにもかかわらず
うまくできてないみたいです。
この痛みが出たおかげでフォーム修正ができそうです。
そうすると内側の肘が痛まりやすいですが
そちらの方が正しいフォームなので
この休み中にフォーム修正をしたいと思います。
長女は運動部ではないので
こういうことをやる経験がなかったのですが
次女はテニス部なので
私の知識がとても活躍しています。
ゴールデンウィークも
こういうことができてとても楽しいです。
ゴールデンウィークにゴルフの
中日クラウンズに見学に行ってきました。

正直体が疲れていて
早く起きたので行ったのですが
向こうに行ってからすごい疲れが出てしまいました。

12時ぐらいから石川遼プロとか
応援してる片山プロなどが参戦していたのですが
ちょっと待ちきれずに
1時間もしないうちに帰ってきてしまいました。
しっかり寝ればよかったとちょっと後悔しています。

赤池に止めてシャトルバスで行ったのですが
すごい人でした。
空いていた駐車場も
ほとんど埋まっている状況でした。
駐車場で中には打ち切りではなく
60分800円という超高額な金額でやってるとこもありました。
他のところは打ち切りで800円のがほとんどだったのですが
相当強気なことをやっているなと思いました。
もう少し値段を他に合わせていただきたいなとも思いますが
ゴールデンウィークの3日間だけその金額なので
致し方ないのかなとも感じました。
今日は良い天気で
見学しやすい日だったのですが
早々帰ってきてしまい
ちょっと残念な気持ちになっています。
帰ってきても娘のテニスがあるので
そちらを見学しに行こうと思います。
皆様もゴールデンウィーク楽しんでください。
4月から腰痛膝痛専門店
アース整体院をやらさせていただいております。
おかげ様で40代から50代の男性の方が
たくさん来店していただいております。
同い年なので
お子様がいたり考え方がよく見ております。
絶賛子育て中のためあまり自己投資ができない
お父様のお考えもよくわかります。
ですが逆にこの年になって
体に痛みが来てるということは
体のメンテが必要だと感じ
考え方を改めていただいて
通っていただいている方もたくさんいらっしゃいます。
私も絶賛子育て中なので
この子育てにはお金がかかるのがよく分かります。
なので自分に自己投資するというのは
なかなか難しい考え方になるというか
この考え方を入れたくないっていうのがよくわかります。
ですがよく考えていただきますと
もしもぎっくり腰とか何かで
2週間動けなくなったとしましょう
その時に会社が保証してくれるのかどうか
っていうことも考えられた方が良いと思います。
家族にお金がかかるのはよく分かりますが
もしも自分が倒れた時のことも考えて
いただくことも必要じゃないかなと思っています。
私も20代の時にスノーボードで
首をたくさん痛めているので
年に数回首の調子が悪くなります。
その時は迷わずにすぐ師匠のところに行き
施術をしていただいております。
私のところには特殊な治療器が2機あるので
それを使いながらやりますが
やはり妻がやるのと
師匠が施術するのではかなりの差があります。
本当のプロに体を任せるべきだと思います。
※妻はトレーナーです。
私も整体院としてやれる体力は
2年3年あるかどうかぐらいだと思うので
ぜひその期間にはお越しいただいて
欲しいなと思っております。
ご予約はこちらからお願いします。
先日インスタに
当店にお越しになっている女性に
エクササイズの動画を
インスタに載せていいか確認させていただきました。
そしたら快くいいですよと言っていただけました。
本当にありがとうございます。
いつもはゴルフのトレーニングや
魔法のホース、魔法のクランクなど
魔法のアイテムがたくさん動画を流しています。
今回は女性のシェイプアップや
ボディメイク向けなので
いいねも絶対増えるだろうなと思い
いいねの数を見ていました。
インスタには動画が載っています。
ブログには動画が載せられないので
写真を出しますね。
それがこちらです。

線をあえて引いています。
これは角度を示しているのですが
とても上がっているのです。
ものすごい質の良い
内転筋のトレーニングができています。
※内転筋の可動域は20度ですが人によっては変わります。
よく美尻や美脚を作る時に
スクワットとデッドリフトの組み合わせや
ヒップリストのパワーアップ版の
重りを持ってやるヒップスラストと
いうのをやることが多いです。
もちろんそれでやるのも良いのですが
安全かつ効果的をするのであれば
高重量のものは持たなくても
十分に効果が出ると確信しております。
この辺りは考え方になりますので
ご理解のをよろしくお願いいたします。
これから夏に向かって
体作りをしませんか?
お問い合わせはこちら