News
お知らせ

D お客様が難関大学に合格しました

2024年03月21日

私が担当していたお客様が

 

 

難関大学に合格しました。

 

 

 

 

珍しくスポーツのことではなく

 

 

音楽のことでトレーニングに来てくれました。

 

 

音楽は肺活量や腹圧が必要です。

 

 

私はここに姿勢や体の動きなどが

 

 

最初に入ってないといけないと感じました。

 

 

結局はやることは同じなのです。

 

 

好きな演奏者を教えてもらうと

 

 

ものすごい筋肉質な方でした。

 

 

その方は男性だったのでそうだったのかもしれません。

 

 

ですが女性を見てもかなり

 

 

しなやかな体をされてる方が多いです。

 

 

始めた時はかなり筋力的には少なく

 

 

これは間に合うのかな?と

 

 

思っていました。

 

 

本人のやる気と親のバックアップのおかげで

 

 

かなりの回数を来ていただき

 

 

かなりの肺活量と腹圧が上がりました。

 

 

もちろん姿勢や体の動きなどもかなり良くなりました。

 

 

やっていた途中で

 

 

【今ならどのスポーツでももうできますよ】と

 

 

お話ししたこともあります。

 

 

そして本番に行っていただきました。

 

 

本番ではきちんとパフォーマンスが出て

 

 

見事合格をしました。

 

 

今回私のところでは

 

 

妻が音大なので

 

 

妻のが良いのではないか?

 

 

と思っていたのですが

 

 

話し合った結果

 

 

音楽のことをやりに来たわけではないので

 

 

私が担当させていただきました。

 

 

パーソナルトレーニングをする際に

 

 

合格不合格に関係することがあまりないので

 

 

今回は娘の合格以上の

 

 

感情があったと思います。

 

 

本当に合格してよかった。

 

 

○○ちゃんおめでとうございます!

 

 

 

 

 

 


D 京都の神泉苑に行ってきました

2024年03月20日

半日休みをいただいて

 

 

京都の神泉苑に行ってきました。

 

 

私が鑑定していただいてる方の

 

 

おすすめで行ってきました。

 

 

 

 

話によると女性の龍神様みたいです。

 

 

※龍神様は基本的には男性の龍神様みたいです。

 

 

普通の神様はお願いをせずにお礼を言うのですが

 

 

龍神様はお願いしても良いと言われているそうです。

 

 

鑑定していただいている方曰く

 

 

令和の時代は

 

 

大和の女性が輝く時代みたいです。

 

 

大和の女性とはもちろん日本人の女性のことです。

 

 

確かに令和になり

 

 

風の時代に変わり

 

 

世界中でコロナになってから

 

 

何かが変わったと感じています。

 

 

当店のお客様でも

 

 

○○のプロを目指すためにこの大学に入る。

 

 

○○のスポーツが上手くなりたいためにこの高校に入る。

 

 

良い大学に入り良いところに就職したにもかかわらず

 

 

仕事を辞めて留学する。

 

 

などたくさんいろんなことが起こっています。

 

 

特に良い仕事に着いたのにも関わらず

 

 

仕事を辞めて留学するなんて

 

 

まさに冒険だなと

 

 

僕の中では思ってしまうぐらいです。

 

 

本当にすごいというより

 

 

ぶっ飛んでるイメージの方が強いです。

 

 

神泉苑の話になりますが

 

 

本来は家族で行きたかったのですが

 

 

次女のテニスが試合続きみたいで

 

 

家族4人集まる時がないため

 

 

妻があんた一人で行ってきてと

 

 

言ってきました(笑)

 

 

私は

「いやいやお前らのために行こうって言ってるんだよ」

 

 

そう言いましたが

 

 

まあそう言ってもいけないみたいなので

 

 

一人で代行して行くことにしました。

 

 

それならばもったいないので

 

 

私たちの家族や

 

 

お客様やご家族の中の

 

 

女性の名前を聞いて同時にお願いをしてきました。

 

 

こういうこともたまには良いですよね。

 

 

実はもう一つの目的は

 

 

5年間苦しめられた

 

 

パニック障害の中の

 

 

乗り物が乗れなくなる広場恐怖症が

 

 

治ったかどうかの確認でもありました。

 

 

去年の7月に行った時は名古屋駅のホームで

 

 

心拍数が200以上になったのを覚えています。

 

 

それでも妻が乗っちゃえば大丈夫よって言うので

 

 

乗ったらなんとか大丈夫でした。

 

 

ただ乗っているとやはり良い状態ではありませんでした。

 

 

今回はスピードが出てもとても心地よい状態になったり

 

 

寝てしまうこともできたので

 

 

ほぼ完治したと思っています。

 

 

 

 

 

これだけで帰ると寂しいので

 

 

もう1つ御金神社というとこがあります。

 

 

神泉苑から近いので歩いて行きました。

 

 

そうしたらすごい人でした。

 

 

やはり皆さんお金は好きですね。

 

 

 

 

私のところも4月でちょうど20年経ちます。

 

 

21年目からは腰痛膝痛を特化した

 

 

整体院としても活動していこうと思っています。

 

 

 

 

こちらの裏に願い事を

 

 

書くと現実になるみたいです。

 

 

たくさん札がありました。

 

 

そのまま駅に向かっていましたが

 

 

駅近くにまで行った時に

 

 

ある方の名前を思い出し

 

 

戻るか駅に行くか

 

 

どうしようかな~と思いました。

 

 

駅に着いていれば多分戻らなかったのですが

 

 

途中だったので神泉苑に戻り

 

 

その方の名前もお伝えしてきました。

 

 

良い天気で本当に楽しい小旅行になりました。

 

 

皆様も家族に女性がいるのでしたら

 

 

行くのも良いかもしれませんね?!

 

 

私はおすすめします。

 

 

神泉苑はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


D バランス力を養うためには

2024年03月19日

さあ春になってきました!

 

 

だんだん暖かくなるので

 

 

薄着になる方が多くなってきました。

 

 

今度足痩せのことはお伝えしますが

 

 

その前に当店は膝痛腰痛に力を入れています。

 

 

腰痛や膝痛と言ったらその部分が

 

 

大事だと思っているかもしれません。

 

 

痛みの部分も大事なのですが

 

 

最も大事なのは

 

 

足の裏だと思っています。

 

 

足の裏は本当に繊細で

 

 

ここで地面を感知し

 

 

バランスをとっています。

 

 

足の裏には固有受容器という

 

 

センサーがあります。

 

 

このセンサーをしっかりと感知することで

 

 

バランスが取れています。

 

 

なのでシニアの方には足の裏をブラシでさっさとやって

 

 

それから歩く練習などをしています。

 

 

バランスと言うと

 

 

スノーボードやスキーとかがパッと思いつくのですが

 

 

ゴルフでもとても大事です。

 

 

つま先上がりやつま先下がり

 

 

左足下がりや左足上がり

 

 

パターでは若干の傾斜を感知し予測します。

 

 

バランスはとても大事です。

 

 

バランスで一番良いおすすめなのは

 

 

閉眼片足テストで

 

 

こちらを30秒から1分できるようにしたいです。

 

 

私は10秒も持ちません(笑)

 

 

バランスを足の裏や体幹などたくさんありますが

 

 

他には食事の問題が出てきます。

 

 

これを聞いた時は

 

 

あーなるほどね!

 

 

そう思いました。

 

 

やはり偏食は良くないみたいです。

 

 

バランスを取るためには食事から

 

 

足の裏のセンサーを取り戻す。

 

 

その後にグラグラしたところに立ったりとかすると

 

 

なかなかの成果が出てきます。

 

 

ついでに体幹も鍛えられて

 

 

一石三鳥です。

 

 

ぜひ皆さんも腰痛や膝痛がある方は

 

 

バランス感覚を養ってみてください。

 

 


D 3月17日は私の誕生日

2024年03月17日

3月17日は

 

 

私の誕生日です。

 

 

50歳になりました。

 

 

信じられないことに

 

 

心身ともに過去最高の状態になっております。

 

 

なぜならば中学校の時にはタバコを吸っており

 

 

高校生の時には毎日タバコを吸っていました。

 

 

そのためにタバコの影響で

 

 

内臓の状態はもうすでに悪くなっており

 

 

さらに20歳からはお酒を毎日飲んでいました。

 

 

お酒の量はどんどん増えていき

 

 

整体院を開業する30歳の時には

 

 

毎日500のビールを3本飲んでいました。

 

 

それが49歳の時には

 

 

ビールの量が最大で500mm を

 

 

なんと6本!!

 

 

もう飲み過ぎですよね。

 

 

そのために毎日下痢を起こして

 

 

プロテインと麺類ばっかり食べていました。

 

 

パニック障害を治すために

 

 

去年の7月にビールとコーヒーをやめました。

 

 

やめたら夜は眠れない

 

 

便秘は続く

 

 

痛風が発動。

 

 

トリプルパンチで本当に大変でした。

 

 

おまけに夜にパニック障害が出たりもしていました。

 

 

去年の12月にパニック障害が治ったと感じました。

 

 

それからどんどん体調は良くなり

 

 

今ではゴルフの練習を毎日し

 

 

嫌いだった筋トレも

 

 

少しずつしています。

 

 

内臓の状態も良いし

 

 

脳の状態もよし

 

 

本当に過去最高の体を手に入れることができました。

 

 

あとはゴルフを復帰するだけです。

 

 

今回はゴルフの方は

 

 

熱は上がりすぎてるのですが

 

 

注意して仕事とバランスよく

 

 

お付き合いをしたいと思っています。

 

 

今日外で素振りをしていたら

 

 

次女に「めっちゃ恥ずかしいことしてるじゃん」

 

 

私は「外で素振りする方が気持ちいいじゃん」

 

 

と他愛もない会話をしていました。

 

 

50なんてまだ人生の折り返し地点

 

 

50歳になって思ったことは

 

 

自分も主役に戻り

 

 

お客様のサポートもしっかりとする。

 

 

これをしたいと思います。

 

 

 


D 二の腕を細くするには

2024年03月17日

今年は暖かいですね。

 

 

そうなると薄着になりますよね。

 

 

薄着になってから筋トレやボディメイクしても

 

 

間に合わないので

 

 

今ごろから始められると丁度良いです。

 

 

二の腕を引き締める為には

 

 

肩甲骨周りを動かすと

 

 

背中の脂肪も取れてきます。

 

 

これは動画で見た方が良いので

 

 

YouTubeのリンク貼り付けておきます。

 

 

リンクはこちら

 

 

早めにやって二の腕細くしちゃいましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 


D 動きや動作を理解するだけでスポーツは上達します

2024年03月16日

先日同じ仕事をしている

 

 

妻とお話をしていたのですが

 

 

次女のテニスのことです。

 

 

いつも教えてくれる方が

 

 

「動きを作っただけで打てるようになるのかな?」

 

 

こうお話ししていたそうです。

 

 

妻はそれにも同意をしているみたいなのですが

 

 

妻と私はトレーナーとして

 

 

ダイエットや姿勢改善や痛みなどは

 

 

同じようなことができるのですが

 

 

動きや動作に関しては

 

 

妻は全くできないので

 

 

こういうようなお話になっています。

 

 

動き作りや動作については

 

 

私がすごいのではなく

 

 

私の師匠がすごいのと

 

 

いろんなところで学んだことが

 

 

生きています。

 

 

例えばゴルフの話ではなく

 

 

当店にダイエットやマラソンのために

 

 

お越しになった方もいらっしゃいます。

 

 

全体的に何かが良くなると良いという考え方の方です。

 

 

その方は最初に成果が出たのは

 

 

やはりマラソンのタイムです。

 

 

その後に太もも、ウエスト、足首

 

 

この3つがとても引き締まりました。

 

 

そしてゴルフもやるのですが

 

 

マラソンもタイム上がったのにものですが

 

 

ゴルフの飛距離もアップしています。

 

 

ゴルフの飛距離アップは思わぬ副産物ですが

 

 

やはり飛ぶと楽しいみたいです。

 

 

そうしたらご主人がゴルフクラブを変えてくれたそうです。

 

 

またさらに飛んでしまったらしいです(笑)

 

 

私からすると筋肉のスイッチをたくさん入れて

 

 

少し連動をかければ

 

 

体に良いことが起きす。

 

 

そこに特異性の(今回はテニス)

 

 

動きは動作を入れれば

 

 

必ず上達します。

 

 

その後に戦術や戦略を入れれば

 

 

全国なども見えてくると思いますが

 

 

そこまでではなく

 

 

テニスに向いた動きができれば

 

 

良いと思ってるのが私の考えです。

 

 

あとは自分で考えてください。

 

 

こうやって次女のために

 

 

夫婦でいろんなことを話すのも

 

 

なかなか面白いことですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


D 顕在意識と潜在意識のお話

2024年03月15日

よく潜在意識と顕在意識の話というのがあります。

 

 

ChatGptに潜在意識の質問をしてみました。

 

 

潜在意識は、心理学や精神医学の概念で、

 

 

個人の意識の下にあるとされる心の領域を指します。

 

 

意識の下にあるという意味で、「潜在」という言葉が使われています。

 

 

潜在意識は、一般には直接的には意識されない

 

 

思考や感情、願望、記憶、信念、欲求などを含むとされています。

 

 

フロイトやユングなどの心理学者たちは、

 

 

潜在意識を重要な概念とみなし、

 

 

人間の行動や感情、パーソナリティ形成において

 

 

影響を与える要素として位置付けました。

 

 

例えば、潜在意識に抑圧された願望やトラウマが現れる場合があります。

 

 

現代の心理学や精神医学では、潜在意識は人間の行動や心理状態を理解する

 

 

上で重要な要素であるとされつつも、

 

 

それをどのように定義し、測定し、解釈するかに

 

 

ついてはさまざまな見解があります。

 

 

ChatGptに顕在意識のことを聞いてみました。

 

 

顕在意識は、心理学や精神医学の概念で、

 

 

個人が日常的に自覚している意識の部分を指します。

 

 

これは、人が自覚的に考え、感じ、意思決定し、

 

 

行動するときに使う意識の部分です。

 

 

つまり、目の前にある情報や思考、感情、記憶などに意識的にアクセスできる部分です。

 

 

顕在意識は、私たちが普段に活動するときに直接的に経験する意識の面です。

 

 

例えば、今この文章を読んでいるときに意識している思考や感情、

 

 

その他の感覚的な経験は、顕在意識の一部です。

 

 

心理学や精神医学において、顕在意識と潜在意識の関係は重要なテーマです。

 

 

潜在意識にある情報やトラウマが、

 

 

顕在意識に影響を与えることがあります。

 

 

また、夢やフリーダウンなどの状態では、

 

 

潜在意識からの情報が顕在意識に浮かび上がることがあります。

 

 

今回なぜ潜在意識と顕在意識のお話をしたかと言いますと

 

 

ダイエットでうまくいく人と行かない人

 

 

体の痛みが取れる人と取れない人

 

 

スポーツで上達する人としない人

 

 

うつ病はパニック障害になって

 

 

治った人と治らない人。

 

 

上記のことが

 

 

潜在意識と顕在意識にとても関わりがあるからです。

 

 

私の師匠は整体師ありますが

 

 

僧侶でもあります。

 

 

浄土真宗みたいなのですが

 

 

この潜在意識と顕在意識が

 

 

もう何百年も前から存在しているそうです。

 

 

とても深い話で

 

 

私も浄土真宗の考え方のおかげで

 

 

パニック障害が良くなりました。

 

 

当店ではダイエットや

 

 

腰痛膝痛に悩まれている方をよく見ていますが

 

 

こちらも潜在意識がとても関係しています。

 

 

またこの頃よくスポーツのお話をしていますが

 

 

こちらも潜在意識が大きく関わっています。

 

 

潜在意識の書き換えをして

 

 

いろんなことが上手にうまくいくと

 

 

良いなあと思っています。

 

 

 


D もうすぐ入学式ですね

2024年03月14日

3月ももう半ばになりました。

 

 

大学の一般試験はまだやってるみたいです。

 

 

受験の皆様頑張ってください。

 

 

4月になればすぐ入学式になります。

 

 

入学式と言うと

 

 

入学する方が主役なのですが

 

 

付き添いの親も主役級です。

 

 

当店でも卒業式と入学式のために

 

 

ダイエットやボディメイクシェイプアップ

 

 

でお越しになっていただいております。

 

 

皆様本当に頑張っていただいて

 

 

とてもやりがいがあります。

 

 

大人になるとマンネリをしてしまうため

 

 

こういう時の刺激というのは

 

 

とても大事だと思っています。

 

 

ここでひとつアドバイスです。

 

 

できればそのまま入学式や卒業式前の

 

 

状態でトレーニングやエクササイズを

 

 

継続するのが当たり前に

 

 

なってほしいです。

 

 

歯を磨くような感じですね。

 

 

当店でやっていただいても構いませんし

 

 

近くの24時間ジムなどで

 

 

お一人でやるのも良いと思います。

 

 

ぜひ継続していただきたいなと応援しています。

 

 

 


D 娘にテニスの動作を教えました

2024年03月13日

私には娘が2人いるのですが

 

 

次女の方がソフトテニスをやっています。

 

 

中学1年生から始めたのにもかかわらず

 

 

2年になる前なのに

 

 

現在レギュラーなんです。

 

 

なので次女が上手にならないといけないみたいです。

 

 

偶然その時は見学できて

 

 

試合を見れたので次女の動きをチェックしてました。

 

 

いざという時に

 

 

テニスではない動きが出ていたので

 

 

これはテニスの動きじゃないものを取り入れて

 

 

テニスをしているというのが分かりました。

 

 

私の動作を見て

 

 

私から学ぶと言ってくれました。

 

 

そして早速やりました。

 

 

早ければ早いほどいいですからね。

 

 

実際やってみると

 

 

やはり胸郭や骨盤の動きが

 

 

とてつもなく悪く

 

 

テニスに向いていない胸郭の外回し動作をしていました。

 

 

 

 

この説明は YouTube にありますので

 

 

よければ 覗いてみてください。

 

 

その後にテニスの動きそのものをやってもらいました。

 

 

本当に人の動作で笑えるのは

 

 

お笑い芸人のFUJIWARAの

 

 

原西さん以外いなかったのですが

 

 

真剣にやって変な動きをされると

 

 

本当に面白いです(笑)

 

 

まあこれも私が動きを良くしますので

 

 

記念に Facebook やインスタにあげようと思ってます。

 

 

インスタはこちら

 

 

その後にビフォーとアフターが出てくると

 

 

面白いんじゃないかなと思っています。

 

 

その後にコーチや

 

 

いつもお世話になってるあるお父さんから

 

 

そこはバックハンドじゃなく

 

 

回り込んでフォアハンドで打つと良いと

 

 

言われていたので

 

 

そのステップの練習をしていました。

 

 

 

こちらも右足左足など

 

 

交互に動かして打つのですけど

 

 

本当に具体的に説明しないと

 

 

できない子が存在します。

 

 

それは私であり娘でありました(笑)

 

 

本当にセンスの良い子は

 

 

その動きをするのを手本にするだけで

 

 

あっという間にできる子もいます。

 

 

こういう子は教えるとすぐどんどん伸びると思います。

 

 

ですがほとんどの子はそこでつまずいて

 

 

できなくておしまい。

 

 

こういう子が多いと思います。

 

 

ですがこういう動作というのはすぐできても

 

 

反復してできても結果は同じになります。

 

 

反復できる練習はどんどんすれば良いだけなのです。

 

 

中にはできない練習もありますが

 

 

ほとんどのスポーツができると思います。

 

 

 

上のフィニッシュも

 

 

自分で考えたと思うのですが

 

 

この右足の動きを直すかどうかは

 

 

これから決定していきたいと思います。

 

 

動作とかいう言葉や動きという言葉は

 

 

すごい「もやっ」

 

 

とした表現だと思うのですが

 

 

理解するととても面白いです。

 

 

全部のスポーツが動作でできていますから。

 

 

娘の成長のことは

 

 

また進捗させていただきます。

 


D 2週間で1万発練習しました

2024年03月12日

あるお客様のご来店がきっかけで

 

 

お手本を見せないといけないと思い

 

 

体が怠けているのにも関わらず

 

 

動作の練習などをしていましたら

 

 

あらゆるところの体が痛くなり

 

 

肉離れ寸前や筋肉痛

 

 

関節痛などもたくさんありましたが

 

 

私自身にゴルフスイッチが入ったみたいで

 

 

現在では毎日300球以上

 

 

練習しています。

 

 

2週間で1万発撃ちました。

 

 

本当に楽しくて

 

 

夜のゴルフ番組を見た後に

 

 

何か面白い練習方法などがあれば

 

 

番組が終わった直後にすぐ練習して

 

 

試行錯誤しているところです。

 

 

現在お手本になるように

 

 

たくさんの動作をいっぱい練習しました。

 

 

今回来ているいただいている

 

 

お客様は上級者ですので

 

 

私自身しっかりと動作をしないといけません。

 

 

プロと一般の方たちとの

 

 

最大の違いは

 

 

下半身の先行動作です。

 

 

分かっちゃいるけどやれないんですよね。

 

 

これには段階があり

 

 

まず体を全部動かせるようにする。

 

 

もちろんゴルフクラブなどは持ちません。

 

 

その後股関節の柔軟性や筋力を徹底的につける。

 

 

これができた後にやっと

 

 

下半身の先行動作の練習ができます。

 

 

なので一般の方が突然下半身の

 

 

先行動作をやろうとしても

 

 

やれるわけがないのです。

 

 

もう1つ下半身の先行動作ができても

 

 

私自身が見て雑だなと

 

 

思う方はやはりプロには慣れてません。

 

 

おそらく下半身先行動作ができないプロは

 

 

賞金では食べていけないと思います。

 

 

なので下半身先行動作を

 

 

できるだけプロの近い状態にしてあげたいのです。

 

 

私もスノーボードでプロになりたかった時があったので

 

 

こういう方を見れるととても嬉しいです。

 

 

できるだけサポートさせていただきます。

 

 

ゴルファーの成長が見れてとても楽しいです。

 

 

私もやる気になり

 

 

とてもありがたく思っております。

 

 

ちなみに1万発の練習の成果は

 

 

青木瀬令奈プロお勧めの

 

 

左手打ちで右手は添えるだけの

 

 

練習なのですが

 

 

3球に2球シャンクが出てましたが

 

 

8000球辺りからほぼシャンクが出なくなりました。

 

 

ですがこれを何につなげれば良いかが

 

 

よくわからないという結果になりました(笑)

 

 

それと一生懸命戻したヘッドスピードが

 

 

ドライバーを持ったら

 

 

38HP程度しかありませんでした(涙)

 

 

良い勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最近の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ