News
お知らせ

D 真夏の真昼間に走り込みしています

2024年07月20日

真夏の昼間なのに走り込みをしています。

 

 

めちゃくちゃ暑いですが

 

 

なぜか気持ちよさも感じてしまいます。

 

 

以前はこの暑さが耐えられなくて

 

 

夏ゴルフをやめました。

 

 

ゴルフが終わった後に必ず頭が痛くなり

 

 

夜になっても寝る直前も

 

 

頭痛が出ている状態だったのです。

 

 

そのためにゴルフのスコアが上がらないので

 

 

夏ゴルフをやめましたし

 

 

ゴルフの会員権を買うのもやめました。

 

 

ですが少し前から始めた

 

 

分子栄養学の影響か

 

 

夏なのにかなり元気で

 

 

走り込みができております。

 

 

熱中症だけには気をつけて

 

 

これからも走り込みをしようと思います。

 

 

 

 

真昼間の堤防です。

 

 

ここの奥に行くと野球場があります。

 

 

 

 

野球の試合がやっていました。

 

 

野球選手も保護者もお疲れ様です。

 

 

気をつけてプレイしてくださいね。

 

 

ちなみにうちの娘のテニスの大会は

 

 

朝に中止になりました。

 

 

前日もすごい人が熱中症になったみたいです。

 

 

走り込みなんて中学生以来です。

 

 

でもなぜか楽しくやれています。

 

 

もう少し頑張ってみます。

 

 

 


D お客様が面白いサンダルを履いてきてくれました

2024年07月19日

お客様が面白いサンダルを履いてきてくれました。

 

 

こちらのサンダルです。

 

 

 

 

親指と人差し指のところが上がってる感じです。

 

 

去年入ってきてくれたみたいなのですが

 

 

体調不良だったために何も覚えてない感じでした。

 

 

じぶんdeエステというサンダルみたいですね。

 

 

まあただのアイディア商品だと思いますが

 

 

こういうユニークなのを販売する会社もあるのですね。

 

 

ユニークなものを買う方もいるということです。

 

 

これはいいの?と

 

 

購入されてから質問されても

 

 

分かりませんとしか答えられません(笑)

 

 

私は無駄なものにはお金は使いませんので

 

 

あっ!

 

 

機能的じゃないものは私は無駄なものと考えてます。

 

 

デザイン性では一切買いませんので

 

 

そこは足からずお願いします。

 

 

 

 

 

 


D 娘がパズルを作りました

2024年07月18日

娘がパズルを作ってました。

 

 

私はこういうのは大の苦手で

 

 

少しのパズルしか作れないです。

 

 

これは何の能力なのでしょうか?

 

 

こちらから

 

 

 

 

こちらになりました。

 

 

 

 

妻も得意です。

 

 

私だけができません(笑)

 

 

こういうのって何の能力なんでしょうね?

 

 

皆さんはできますか?


D ダイエットしたい時は基準を正す必要があります

2024年07月17日

ダイエット指導を始めて21年目になります。

 

 

ずっとやっていても

 

 

毎回学びがあると感じています。

 

 

やはり肥満の方というのは

 

 

ダイエットを始める時の基準が

 

 

ダイエット指導をしている

 

 

私たちからすると

 

 

考え方にかなりのズレがあります。

 

 

例えばダイエットをやっている

 

 

最中なのに関わらず

 

 

普通に外食に行ったりします。

 

 

私たちからすると外食は避けていただきたいです。

 

 

ダイエットしている最中なのにも関わらず

 

 

普通に旅行に行きます。

 

 

私たちからすると旅行も控えていただきたいです。

 

 

旅行は美味しいものを食べるために行っているからです。

 

 

当店はパーソナルトレーニングと

 

 

整体をメインでやっているお店です。

 

 

パーソナルトレーニングは

 

 

主に姿勢改善や健康的な体作りをする為に

 

 

行っております。

 

 

整体は腰痛や膝痛、肩こりなどを主にやっております。

 

 

ダイエット指導は

 

 

ダイエット指導の商品があります。

 

 

そのために短期集中ダイエットと言う商品や

 

 

ダイエットコンサルと言う

 

 

1ヶ月間毎日食事の指導をする商品があります。

 

 

パーソナルトレーニングや整体では

 

 

基礎的なことはお伝えするのですが

 

 

ダイエット指導は

 

 

勉強で例えると

 

 

毎日家庭教師がついたように

 

 

食事の指導をします。

 

 

最初にお伝えしているのですが

 

 

食事指導を全く受けずに

 

 

いざダイエットをしようとしますと

 

 

体重が落ちない方がいらっしゃいます。

 

 

なのでここで私たちも

 

 

パーソナルトレーニングのみで

 

 

ダイエットをしようとしている方達に

 

 

最初にお渡しするダイエット指導のレジュメが

 

 

あるのですが

 

 

内容を一部変更しようかなとも感じています。

 

 

その内容の一部を

 

 

まず最初にここで説明をしたいと思います。

 

 

ダイエットを何らかの方法でしようとした場合

 

 

最初に考え方を変える必要があります。

 

 

その1

外食はしない

 

 

その2

旅行に行かないようにする

 

 

その3

飲み会などは行かないようにする

 

 

こちらを最初に心構えの中に入れてから

 

 

食事の指導をしていきたいと思います。

 

 

この考え方のズレ直さないと本当に痩せないんですよ

 

 

少しでも考え方のズレが良くなるように

 

 

この心構え是非使ってみてください。

 

 

皆様のダイエットが上手くいきますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


D 古江彩佳プロ優勝おめでとうございます

2024年07月16日

古江彩佳プロ優勝おめでとうございます!

 

 

 

 

 

こちらから写真を使わさせて頂いております。

 

 

最終18番のセカンドショット

 

 

あわや池ポチャだったのところだったですが

 

 

見事にツーオン!

 

 

そこからイーグルパッドを沈めて

 

 

なんと逆転優勝!

 

 

思わず涙が出てきました。

 

 

岡本綾子プロとお話ししてた時に

 

 

大泣きしたみたいですが

 

 

そこの動画を探していたのですが

 

 

見つかりませんでした。

 

 

153cm なのに250ヤード近く飛ばす

 

 

なんてすごいなと思います。

 

 

海外で初優勝した時は

 

 

1ラウンド目に平均180ヤードしか飛ばさなかったみたいです。

 

 

4ラウンド合計で208ヤードだったみたいです。

 

 

4ラウンド目は230ヤードぐらい飛ばしていたみたいですが

 

 

やはりゴルフは飛距離ではないというのがよくわかります。

 

 

本当の意味のショットメーカーなんだと思います。

 

 

私も300ヤード飛んでいた時は

 

 

100がなかなか切れませんでした。

 

 

ドライバーイップスになり

 

 

200ヤードまで飛距離が落ちた時に

 

 

なぜかベストスコアが連発したのを覚えています。

 

 

この時にあぁゴルフは飛距離じゃないんだなと

 

 

そういうのを体験しています。

 

 

話が脱線しましたが

 

 

古江彩佳プロ優勝おめでとうございます!

 


D 膝痛が良くなりました

2024年07月15日

膝痛の痛みで困っていた

 

 

お客様の声をいただきました。

 

 

 

 

 

 

お越しになった時は

 

 

階段が上り下りができなくなっていたみたいです。

 

 

整形外科に行かれてみたいで

 

 

何度も注射を打っていたそうです。

 

 

なかなか痛みが収まらないので

 

 

当店にお越しになりました。

 

 

数回で痛みがかなり引いたのですが

 

 

その後階段の上り下りが

 

 

まだスタスタとできないみたいなので

 

 

少しずつ筋力トレーニングも始めました。

 

 

そうしましたら階段の上り下りが

 

 

かなり楽になったそうです。

 

 

これからはもっと体が軽くなるように

 

 

整体ではなくトレーニングで

 

 

膝や股関節周りの強化をする予定です。

 

 

もっともっと歩けるようになれば

 

 

旅行にも行けますし

 

 

いろんなことができると思うので

 

 

とても楽しみになりますね。

 

 

私も頑張らせていただきますので

 

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 


D ゴルフでスコアアップさせるためには足首が最重要です

2024年07月14日

どのスポーツもですが

 

 

必ず言われるのが体幹や股関節

 

 

周りだと思います。

 

 

今のこの情報の社会では

 

 

当然のようになっております。

 

 

YouTube でも格 SNS でも

 

 

情報がたくさん出てきます。

 

 

スポーツの中で股関節は

 

 

最重要なのはお分かりなのですが

 

 

ここをやっても成果がうまく出ない場合

 

 

確実にこの場所をケアしていないことがあります。

 

 

それは足首です。

 

 

足関節と言いますが

 

 

ここでは足首と呼ばさせていただきます。

 

 

私のところでゴルフのスコアアップや

 

 

飛距離アップを行う場合

 

 

必ずやっていることは

 

 

ここの足首の可動域と筋力アップをしています。

 

 

それと足首の可動域のアップです。

 

 

筋力アップと可動域アップ両方やれればいいのですが

 

 

ブログでは可動域アップをご紹介いたします。

 

 

 

 

上の写真はアキレス腱伸ばしと言いますが

 

 

筋肉の名称で言うと

 

 

腓腹筋という筋肉を伸ばしています。

 

 

 

 

こちらは膝を曲げた状態で

 

 

ふくらはぎの筋肉を伸ばしているのですが

 

 

こちらの筋肉の名前は

 

 

ヒラメ筋と言います。

 

 

両方ともストレッチをすることをおすすめします。

 

 

なぜ足首の柔軟性が必要かと言いますと

 

 

つま先上がりやつま先下がりに

 

 

対応する場合

 

 

この足首の柔軟性が最重要になります。

 

 

股関節は使えて当然

 

 

ひざ関節はいつも使っているので

 

 

足首の仕事量を多くする必要があります。

 

 

 

 

足首の次は足指があるのですが

 

 

今回は割愛させていただきます。

 

 

なぜ当店に来るとスコアアップができるかと言いますと

 

 

ここをしっかりとケアをしているからです。

 

 

逆に言うとここをケアしていない

 

 

ところでは股関節周りや体幹周りの

 

 

トレーニングや強化のみになってしまうので

 

 

パフォーマンスの精度はなかなか上がってこないと

 

 

思っていただいた方が良いと思います。

 

 

一度皆様もここのストレッチお試しください。


D 10年前のゴルフギアが変わったこと

2024年07月13日

先日ゴルフ工房に行ってきまして

 

 

グリップ交換をしてきました。

 

 

その時に10年間空白だったので

 

 

いろんなことを教えていただきました。

 

 

どうやら最もゴルフのギアで変わったのは

 

 

シャフトだそうです。

 

 

今では X シャフトで40g 台があるそうです。

 

 

私はX シャフトの 70g 台を使ってたことがあります。

 

 

重たい素材なら固いのが作れるのが以前でしたが

 

 

今は軽いシャフトでも硬いシャフトが作れるようになったみたいです。

 

 

プロでもよく使ってるみたいで

 

 

私はえーっと思っていましたが

 

 

どうやらこれは相当の進化みたいです。

 

 

現在私が使っているシャフトは

 

 

S なんですけどかなり固めの S です。

 

 

それで 60g 台です。

 

 

今回おすすめのドライバーをお借りして

 

 

試打をしてきました。

 

 

 

 

青色のベンタス の 50g 台です。

 

 

頭は5、6年前にできたメーカーらしいです。

 

 

 

 

実際試打しますと

 

 

かなり良い感じです!

 

 

本当にこれ 50g 台?!

 

 

そのくらいしっかりしてるシャフトでした。

 

 

やはり軽いので飛びます。

 

 

いつもの60g までのしっかりした S で振ると

 

 

全く変わらない感じか逆に

 

 

こちらの方が柔らかく感じてしまいます。

 

 

それでもう1本の60g 台のS の柔らかめの

 

 

シャフトのドライバーも持って行きました。

 

 

こちらを50g 台と同じぐらいの速度で振ると

 

 

玉が暴れます。

 

 

もともとこの柔らかめの S シャフトは

 

 

とても相性が悪く

 

 

ドライバーイップスになった原因のドライバーです。

 

 

やはりある程度しっかり触れて

 

 

方向がある程度まっすぐ行ってくれる

 

 

ドライバーがとても嬉しいです。

 

 

この青色のベンタス50g 台は

 

 

次に買う時の筆頭候補になりました(笑)

 

 

やっぱりゴルフの道具を新しく使うと

 

 

とてもワクワクします。

 

 

これを活力源としてしっかりと仕事もしたいと思います。

 

 


D 10年ぶりにゴルフ工房に行ってきました

2024年07月12日

10年ぶりにゴルフ工房に行ってきました。

 

 

地クラブという量販店では買えない

 

 

ゴルフクラブを私は使っています。

 

 

なぜか量販店でグリップを巻くのと

 

 

ゴルフ工房で巻くグリップは

 

 

やっぱり一味違うんですよね。

 

 

これは私みたいに下手くそでも感じることです。

 

 

そのためにグリップ交換をしてきました。

 

 

愛知県飛島村にある

 

 

エンジョイゴルフ工房さんです。

 

 

 

 

私の好きな軟鉄のアイアンがたくさんあります。

 

 

グリップ交換に行ったのですが

 

 

おすすめのドライバーを貸し出してくれました(笑)

 

 

ただ今もう私もゴルフ熱はある程度高いのですが

 

 

ゴルフクラブに対する熱はそこまで高くありません。

 

 

なのでおそらく買うことはないのですが

 

 

値段を聞くとかなり上がっています。

 

 

コロナになってから戦争や円安などの問題で

 

 

海外のブランド製品が

 

 

ものすごい金額が上がっています。

 

 

私がゴルフから10年近く離れていて

 

 

最も変わったと言われてるのが

 

 

シャフトの性能みたいです。

 

 

そのためにゴルフクラブを貸し出してくれました。

 

 

今では40g 台で X シャフトもあるそうです。

 

 

そうなると 70g や 60g で X 使うよりも

 

 

早く振れるので曲がりにくくはなっていると思います。

 

 

ただ私も毎日歩いたりしているので

 

 

下半身はある程度強化しているのですが

 

 

上半身は全くトレーニングをしていないため

 

 

X シャフトを振るなら筋トレが必要になってくると思います。

 

 

ただ買わないと思います(笑)

 

 

その後にコロナの時のゴルフバブルや

 

 

インドアがたくさんできすぎてる問題などを教えてくれました。

 

 

インドアレッスンなどもたくさんできているのも知っているので

 

 

なんとなくこれからの流れがわかりました。

 

 

私も何度もインドアは作りたかったのですが

 

 

いかんせん資金力がそこまであるわけではないので

 

 

やめたということです。

 

 

これからはゴルフのトレーニングもですが

 

 

高齢者のゴルファーの体を

 

 

死ぬまでできるようにサポートできればと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


D ぎっくり腰気味になりました

2024年07月11日

少し前からランニングを始めて

 

 

暑さ対策が順調に進んでいます。

 

 

うちのお客様で

 

 

とても柔軟性のある方が

 

 

とても綺麗なゴルフスイングをしていまして

 

 

真似をしたらかなり腰に負担がかかりました。

 

 

ただ飛ぶんですよね(笑)

 

 

 

 

そのためにはまってしまい

 

 

フェアウェイウッドやドライバーでも

 

 

その打ち方をするととても打感がよく

 

 

気持ちよく打てるのです。

 

 

その代わり腰が痛いのです。

 

 

そうしましたら整体をしている途中で

 

 

急遽こちらがぎっくり腰気味になりました。

 

 

休憩時間に入ってから

 

 

いつも皆様にかけている特殊な EMS と

 

 

いつも皆様に使っている酸素オイルで

 

 

自分自身を施術していました。

 

 

その後ぎっくり腰の時に有効な

 

 

リアラインコアを使って

 

 

胸郭と骨盤の調整をしたら

 

 

9割ほど良くなりました。

 

 

いやいや本当にヒヤッとしました。

 

 

調子が良くなったので

 

 

先ほどランニングしてきました(笑)

 

 

ビールをやめて楽しみがなくなってしまったので

 

 

今度はランニングが楽しみになってしまうかもしれません。

 

 

無理をせずに継続していきたいと思います。

 

 

 


最近の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ