News
お知らせ

D ゴルフのグリップをずっと研究しています

2024年06月18日

ゴルフを始めてから

 

 

必ず考えることといえば

 

 

グリップとアドレスではないでしょうか?

 

 

スイングの問題ももちろんあるのですが

 

 

ミスショットや何かが出てくる場合

 

 

必ずアドレスとグリップがおかしくなると言われています。

 

 

それでグリップなのですが

 

 

サムスニードグリップというのが

 

 

今注目されているみたいです。

 

 

 

 

この左手のグリップに

 

 

インターロッキングをします。

 

 

そうすると普通のインターロッキングよりも

 

 

一体感が若干緩めになり

 

 

ゆるゆるのグリップが作りやすいです。

 

 

やってみるとあーなるほど

 

 

これは面白いインターロッキングのグリップだなと

 

 

感じました。

 

 

私はインターロッキングではうまく出ませんが

 

 

サムニードグリップのインターロッキングなら

 

 

何とか打てます。

 

 

本当にグリップとアドレスは

 

 

永遠のテーマですね。

 

 

私もベンホーガンや佐藤精一さんのように

 

 

ゆるゆるグリップでなんとか打てるように

 

 

頑張っているところです。

 

 

ただ正直な話

 

 

ゴルフのプレイヤーに戻る場合は

 

 

ゴルフのトレーナーを撤退しないといけないなと

 

 

考えさせられます。

 

 

まあもうちょっと先の話になりますが。

 

 

そうやって言ってるとあっという間に

 

 

人生終わりそうですけどね(笑)

 

 


D 栄養学のアップデートをしてきました

2024年06月17日

先日栄養学の勉強に行ってきました。

 

 

当店もダイエットを指導して21年目に入りました。

 

 

20年間でおそらく10回以上

 

 

栄養学の勉強に参加しています。

 

 

この栄養学というのは

 

 

本当に奥が深くどこを取り入れて

 

 

人にアドバイスするかを

 

 

ずっと考えさせられます。

 

 

例えば栄養素を満たすような食事になるようにするのか

 

 

体重を落とすための食事の指導をするのか

 

 

腸内環境を良くするための指導をするのか

 

 

指導方法が変わってきてしまうのです。

 

 

例えば当店ではダイエット指導をしているのですが

 

 

うまくいく方とうまくいかない方が

 

 

実際いらっしゃいます。

 

 

うまくいかない方は

 

 

ここからさらにヒアリングをして

 

 

さらなる食事指導やサプリメントなどの

 

 

アドバイスをしております。

 

 

さらに良い栄養指導をしたいので

 

 

今回は分子栄養学というのを

 

 

学ばさせていただきました。

 

 

 

 

講師の方は

 

 

株式会社 寿々の

 

 

中村香織さんに指導していただきました。

 

 

 

 

長いことご縁があり

 

 

とても勉強されるのが好きで

 

 

かなり追求して勉強される方なので

 

 

学ばさせていただきました。

 

 

学んだ内容は割愛させていただきますが

 

 

今回の学びはとても有意義な学びになりました。

 

 

栄養のことやダイエットのことは

 

 

テレビでもネットでも何でも出てくるので

 

 

どれをやればいいかわからなくなってしまいます。

 

 

私たちはそれを上手にお客様に伝えることが

 

 

必要となります。

 

 

そのためにまず自分で実践をします。

 

 

私にも悩みがあり

 

 

その悩みが解決できるかどうかを

 

 

判断して学びに行きます。

 

 

実は私は暑いのがかなり苦手で

 

 

今やっているスポーツのゴルフが

 

 

全く集中力もなく体力もすぐ削られ

 

 

夏はもう最悪のスコアになってしまいます。

 

 

それと熱中症にすぐなってしまうので

 

 

夏ゴルフは控えている状態です。

 

 

夏ゴルフが弱すぎて

 

 

会員権も買うのをやめたくらいです。

 

 

それが少しでも強くなればいいかなと思い学びました。

 

 

メインはもちろんお客さんのために学びに行っています。

 

 

やはり痩せにくい人に対して

 

 

何とかしてあげたいっていう気持ちがとても強いです。

 

 

今回その悩みが解決できそうな感じです。

 

 

もう一つは栄養で

 

 

足のバランス感覚が良くなるのを知っているので

 

 

そのためにも学びに行きました。

 

 

それも解決できそうなので

 

 

まずは自分と家族でテストすることにします。

 

 

そして一番解決したいのは

 

 

メンタルの状態を良くすることだと思っております!

 

 

こちらも良くなりそうなので

 

 

テストがとても楽しみです。

 

 

貴重な学びありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


D 結婚5周年おめでとうございます

2024年06月16日

当店でパーソナルトレーニングをさせていただいた

 

 

お客様が結婚5周年になりました!

 

 

 

 

Facebook で思い出として

 

 

出てきたのですが

 

 

2019年のことでした。

 

 

本当に早くてびっくりしています。

 

 

お客様は結婚してからも

 

 

来店していただいて

 

 

本当に長いお付き合いをさせていただいております。

 

 

よくよく考えると

 

 

私のところも

 

 

今年の10月30日で

 

 

結婚20周年になります。

 

 

ちょっとびっくりしています!

 

 

今ふと思い出しました(笑)

 

 

さておきお客様結婚5周年

 

 

おめでとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


D O 脚のビフォーアフターを掲載します

2024年06月15日

O脚に悩まれていた方が

 

 

しっかりと解消できたので

 

 

写真の方を撮らさせていただきました。

 

 

 

 

O 脚 は20年やっていますので

 

 

得意中の得意でございます。

 

 

当店の美脚コースは

 

 

骨の配列を直しますので

 

 

O 脚 やX脚などをなおしながら

 

 

足を引き締めるコースがございます。

 

 

ご興味のある方はこちらから

 

 

お問い合わせくださいませ。


D ドクターイエローが引退するそうです

2024年06月14日

先日ニュースで

 

 

ドクターイエローが引退をするというのを見ました。

 

 

 

 

今でも見るとなんだか得をする感じがします。

 

 

JR東海は2025年 1月に終了

 

 

JR西日本は2027年以降をめどに運行を終了するそうです。

 

 

記念グッズも販売するそうですよ。

 

 

もう1回生で見たいですね^^


D 帽子が似合わない私

2024年06月13日

またまた私事ですが

 

 

私帽子が似合わないんです(笑)

 

 

 

 

この頃やはり頭皮が日焼けしてしまうため

 

 

帽子をかぶるようにし始めました。

 

 

それとこれに目を保護するために

 

 

サングラスをする時もあります。

 

 

そのサングラスも本当に似合わないんです(笑)

 

 

しかもロードバイク用のサングラスをしているので

 

 

余計かもしれません。

 

 

ですがゴルフ用のサングラスとか

 

 

釣り用のサングラスとか

 

 

色々ありますが

 

 

○○用ってどうなんだろうって思ってしまってます。

 

 

目を保護するだけなので

 

 

デザインを無視して

 

 

このままロードバイク用のサングラスをして

 

 

ウォーキングしたいと思います。

 

 

帽子に合うようになるためには

 

 

どうしたらよいんですかね?

 

 

誰か知ってたら教えてください。


D マスターストレッチを使ってゴルフの素振りをするのはとても有効です

2024年06月11日

マスターストレッチというアイテムがあります。

 

 

それに乗ってゴルフの素振りをすると

 

 

つま先上がりやつま先下がりの

 

 

ライの対策ができるようになります。

 

 

もうすぐ私もゴルフに復帰しますので

 

 

久しぶりにやってみました。

 

 

 

 

こちらはつま先下がりの時にやります。

 

 

左足がかなりグラグラしていて

 

 

これではしっかりしたミート率は

 

 

上げられないだろうなと感じました。

 

 

 

 

こちらはフォロースルーです。

 

 

しっかりとハーフショットまで出してあげると

 

 

良い練習になります。

 

 

私の考えはゴルフスイングに

 

 

近い状況であればあるほど

 

 

効果が出ると思っています。

 

 

こういうのを発見してから

 

 

お客様のスコアも安定している方が

 

 

たくさん出てきました。

 

 

かっこ悪いと思う方も

 

 

いらっしゃるかもしれません。

 

 

ですがこういうのが本当に効果あるんです。

 

 

ゴルフエクササイズを受けてみたい方は

 

 

是非お越しくださいませ。

 

 

 

 

 

 


D ほぼ毎日ウォーキングしています

2024年06月10日

私の話ですが

 

 

ほぼ毎日ウォーキングしています。

 

 

ほぼというのは360日以上

 

 

ウォーキングしています。

 

 

神社を2つ必ず行くようにしています。

 

 

なぜか習慣になってしまいました。

 

 

この氏神に行く距離が

 

 

約3500歩です。

 

 

それで今一番歩きやすい時期なので

 

 

歩く量を増やしています。

 

 

 

 

 

夏場になると

 

 

どうしても暑いために

 

 

歩く量が減ってしまいます。

 

 

本当に日傘が欲しいぐらいです。

 

 

もしかすると日傘があれば

 

 

もっと歩けるかもしれません。

 

 

ただ歩けば歩くほど

 

 

汗をかいてしまうので

 

 

洗濯物が多くなってしまういます。

 

 

そうすると妻に文句を言われそうなので(笑)

 

 

どうしようかなと思っています。

 

 

私は1日に複数回ウォーキングをするので

 

 

まとめて ウォーキングをすれば

 

 

T シャツ1枚で済むのですが

 

 

複数回歩けば何枚も必要になってきます。

 

 

対面のお仕事をしているために

 

 

汗臭いわけにはいけませんので

 

 

どうしてもT シャツの取り替えが必要になります。

 

 

自分で洗えばいいですね!

 

 

これからそうしようと思います。

 

 

夏場でも1万歩行けそうです。

 

 

熱中症と相談しながら

 

 

ウォーキングしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 


D カラスの子育て

2024年06月09日

この頃神社に行くと

 

 

やたらカラスが威嚇してくるので

 

 

何だろうと思っていました。

 

 

そうしましたら神社の木のところの上に

 

 

巣があり子育てをしていました。

 

 

 

 

 

なるほど~

 

 

でも私毎日神社に行って

 

 

手を合わせに行ってますので

 

 

さすがに行かないわけにはいきません(笑)

 

 

毎回威嚇をされながらも

 

 

毎日行っております。

 

 

年間360日以上は行っております。

 

 

習慣になって12年になりますが

 

 

このおかげで健康で

 

 

足腰もしっかりして

 

 

日焼けもしっかりして

 

 

毎日楽しく生活ができております。

 

 

何かのテレビで

 

 

ウォーキングすると

 

 

脳の何かにいいらしいんですが

 

 

そういうわけではなく

 

 

歯を磨くぐらいのレベルになっております。

 

 

今日はなんと暑かったので

 

 

夏バテ対策のために走っておりました。

 

 

これからも時間がある限り

 

 

ウォーキングとランニングを

 

 

継続したいと思います。


D 私自身が首を痛めて治療しました

2024年06月08日

4月から整体院を始めて

 

 

たくさんの人を整体をさせていただきました。

 

 

パーソナルトレーニングメインだったのが

 

 

整体をメインにシフトして

 

 

整体ってこんなにしんどかったっけ?

 

 

そう思っています。

 

 

確かにパーソナルトレーニングは

 

 

言葉で指導するために

 

 

頭はフル回転になっているのですが

 

 

力仕事はありません。

 

 

私がやっている整体は

 

 

体も頭も相当使います。

 

 

なぜならば相当レベルの高いことをやっているからです。

 

 

妻が整体をやっていないのはそれが理由です。

 

 

そのために力仕事が増え

 

 

人の足を持ったり腕を持ったり

 

 

腰を引っ張ったり

 

 

首を引っ張ったりしているので

 

 

相当体にきました。

 

 

筋トレでベンチプレス100キロを持ち上げても

 

 

この感覚にはならないのです。

 

 

それで痛めた首は

 

 

今ほぼ首は治っています。

 

 

完治18日間ぐらいでした。

 

 

もともとスノーボードで自動車事故で言う

 

 

むち打ちを数百回数千回とやっているために

 

 

他の人に比べて首はよくありません。

 

 

それで首を悪くなってからしたことをご紹介します。

 

 

自分で自分のところにある治療器で4回治療をしました。

 

 

②整体の師匠のところに一度行きました。

 

 

③筋肉を緩めることができる

 

 

酸素オイルをほぼ毎日塗りました。

 

 

塗った期間は2週間です。

 

 

それに酸素オイルを塗るのは

 

 

接骨院に行くより

 

 

整形外科に行くより

 

 

時間を考えるならば

 

 

こちらの方が

 

 

私個人的には有効だと思うので

 

 

そうしております。

 

 

酸素オイルはこちら

 

 

 

 

もしも一般の方で

 

 

首痛、腰痛がひどい方は

 

 

どう置き換えれば良いでしょうか?

 

 

やはり週1、2回の施術は

 

 

普通になるのが見えるのではないでしょうか?

 

 

自分都合のペースなどで

 

 

治そうと思っていると

 

 

治らない事が多いので

 

 

どこかに治療に行かれた場合

 

 

必ず提案があると思います。

 

 

その提案を受け入れて

 

 

それをやはりまずは聞いてやってみる事を

 

 

オススメします。

 

 

優先順位を自分の体1番にしていただいて

 

 

治療をして欲しいです。

 

 

私自身、皆様の体も早く治るように

 

 

全力で施術させていただいております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最近の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ