News
お知らせ

D ゲッタウェイでゴルフの練習をしてきました

2024年08月22日

テニスの練習の次の日は

 

 

ゲッタウェイでゴルフの練習をしてきました。

 

 

 

 

こちらはドライバーのアドレスです。

 

 

めちゃくちゃ難しいです(笑)

 

 

正直やるものではないと思います。

 

 

やるなら坂田塾みたいに

 

 

6番アイアンまでにしといた方が良いと感じます。

 

 

 

 

キャリーで169ヤードです。

 

 

これは飛ばせばいいというものではなく

 

 

正しい 動作ができれば OK ということになります。

 

 

 

 

こちらはおそらくですが

 

 

7番か5番だと思います。

 

 

トップから切り返しで

 

 

左かかとを踏んで

 

 

P6で止めた状態です。

 

 

ここまではとてもかっこいい感じですね(笑)

 

 

 

 

なんと練習は33球で終了です。

 

 

この後バンカー練習を数球やって

 

 

バターを数球やって終了しました。

 

 

全部で5球で終わってると思います。

 

 

私はこの頃あんまり打たなくなりました。

 

 

数字が出てくれるとそこまで

 

 

打たなくても良いのかなと思っています。

 

 

今度ゴルフのラウンド行った時に

 

 

この練習方法が良いかがわかると思います。

 

 

久々のゴルフラウンド本当に楽しみですが

 

 

すごい人がメンバーなのでちょっと緊張しております。

 

 

もうちょっと練習して頑張ります。


D 娘とソフトテニスのサーブの練習に行ってきました

2024年08月21日

先日娘とソフトテニスのサーブの練習に行ってきました。

 

 

理由はあまりにもファーストサーブが入らないためです。

 

 

私も実際お店で打ってみて

 

 

良い感じだったので

 

 

すぐにファーストサーブは入ると思っていました。

 

 

ところがどっこい(笑)

 

 

全然入りません(汗)

 

 

娘にも笑われました^^

 

 

ちょっとなめていました。

 

 

バレーボールとは全く違う感じですね。

 

 

今回は娘が YouTube で見つけた

 

 

動画のやり方を私が解釈して説明していました。

 

 

ビフォーを撮影して良くなったのを

 

 

後で取ろうと思っていました。

 

 

こちらもところがどっこい(笑)

 

 

練習してくとだんだん動きがぎこちなくなっていきます。

 

 

これってあるあるあるなのでしょうか?

 

 

うちの娘はどちらかというと

 

 

言葉で説明するというよりは

 

 

感覚で覚えていく感じだと思いました。

 

 

なので打ち方自体おかしくなっていきました。

 

 

1時間練習しましたが悪くなった感じで終了したので

 

 

お店にあるゴルフでよく使うリボンを振って

 

 

何とか修正しました。

 

 

この後もナイターがあるので

 

 

そこでフォームをチェックしたいと思います。

 

 

やはりどのスポーツも奥が深いですね。


D ソフトテニス始めます

2024年08月20日

私のソフトテニスのラケットが来ました。

 

 

 

 

メルカリやヤフーオークションで

 

 

中古のラケットを探していたら

 

 

なんとジモティーで見つかりました。

 

 

テニスラケットは初めて買うので

 

 

中古ショップで買おうと思っていましたが

 

 

テニスのショップでは

 

 

中古はおすすめしないと言われてしまいました。

 

 

ですが1年限定でやる可能性が高いので

 

 

良い新品は買いたくありませんし

 

 

安すぎる新品は物が悪いと分かっているので

 

 

あまり使っていない良いラケットを探していました。

 

 

そうしましたらジモティーで出てきてくれました。

 

 

相手にお声をかけましたら

 

 

夜遅くの取引でしたが

 

 

とても良いラケットだったので

 

 

もう1本出品していたのを知っていたので

 

 

そちらも買っていいですかと言いました。

 

 

心よくお家まで取りに行ってくれまして

 

 

二本買いました。

 

 

2つともソフトテニスでは有名なラケットみたいです。

 

 

 

 

1つは娘と一緒のボルトレイジという

 

 

テニスラケットです。

 

 

どうやらはじき系ラケットらしいです。

 

 

ゴルフのドライバーで言うと

 

 

カムイとかになるのですかね?!

 

 

 

 

もう1つはジオブレイクというラケットです。

 

 

操作系のラケットみたいです。

 

 

ゴルフで例えると

 

 

操作系のドライバーって

 

 

今だと何だろうと思っちゃいますね?

 

 

多分ないのではないかなと感じています。

 

 

実際素振りをしてみますと

 

 

しなるポイントが違うんですよ!

 

 

これには本当にびっくりしました。

 

 

この感覚は初めてですが

 

 

ゴルフで言うと先調子と手元調子以上の

 

 

差があると思います。

 

 

実際にソフトテニスのボールを打ってみると

 

 

ボルトレイジの方が

 

 

弾きがよく直進性が良い感じがします。

 

 

以前の私ならこちらのラケットを選んでいると思います。

 

 

ですが今は年を取りましたので

 

 

ジオブレイクの方を選択したいなという考え方があります。

 

 

いやーなテニスプレーヤーになりたいと思ってます。

 

 

ちょこんと打つことをツイストと言うそうですが

 

 

私はなぜかドロップと言いたくなっちゃうのですが

 

 

言い方間違えてますかね?!

 

 

何にせよこれからが楽しみです。

 

 

今日清須中学校までテニスの練習を

 

 

覗きに行きましたが

 

 

この炎天下の中にやるのは本当大変ですね。

 

 

ゴルフ並みかそれ以上に

 

 

大変だと思います。

 

 

1年間頑張ってみます。

 

 

どんなプレイヤーになるんでしょうね?!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


D あま祭りに行ってきました

2024年08月19日

先日、あま市で行っている

 

 

あま祭りに行ってきました。

 

 

場所は七宝アートビレッジでやっていました。

 

 

 

プログラムがこちらです。

 

 

あま市出身のシャチホコさんも参加していました。

 

 

 

協賛しているところと

 

 

お店を出しているとこがこちらです。

 

 

私も今経営のコンサルを受けていまして

 

 

こういうのに参加しなさいと言われています。

 

 

確かに50歳になってもこういうことをやってないのは

 

 

よくなかったのかもしれません。

 

 

見ているとうちわを作って

 

 

それを皆さんにお渡ししている感じでした。

 

 

なるほど~勉強になるなと思いつつ。

 

 

家に帰宅しました。

 

 

しかしすごい人でした。

 

 

ここまで人が集まっているということは

 

 

すでに認知は相当されていると思いました。

 

 

技術的なことばかり勉強しているので

 

 

こういうことには無頓着なので行けませんね。

 

 

私のところもマルシェやこういう祭りに

 

 

参加できるように調べてみます。

 

 

 


D ゲッタウェイを使ってドライバーで打つことができるようになりました

2024年08月18日

以前ご紹介した

 

 

片山晋吾さんおすすめの

 

 

ゲッタウェイで

 

 

ドライバーを打つことができるようになりました。

 

 

 

本当に面白いアイテムで

 

 

足できちんと踏めるようにならないと

 

 

思い通りにならないアイテムです。

 

 

今回練習場には2回目になりますが

 

 

お店の中ではもう少し使っておりました。

 

 

その時はフェアウェイウッドまでは

 

 

ギリギリ打てるかんじでした。

 

 

来月ゴルフに行きますので

 

 

ドライバーまでゲートウェイでできれば

 

 

良いことが起きるのではないかなと思いまして

 

 

練習に持ってきました。

 

 

もう恥ずかしさはありません(笑)

 

 

実際に打ちましたらこんな感じになりました。

 

 

 

 

ゲッタウェイでアドレスを取ると

 

 

かなり違和感が出てしまいます。

 

 

両足を揃えた状態でドライバーを打つのに近い感じです。

 

 

まあ140ヤードは良い数字とは言えませんが

 

 

滑りやすいですし

 

 

足の踏み方がちゃんとなっていれば

 

 

良いと思いますので

 

 

まあまあ納得して帰ってきました。

 

 

来週もう1回試してみて

 

 

ラウンドに行こうと思います。

 

 

来週にまたブログ書くと思います。

 

 

 


D 高校野球を見て思ったこと

2024年08月17日

娘のサマーキャンプの隣で

 

 

高校野球をやっていました。

 

 

 

 

私は野球に対しては全く興味がありませんが

 

 

初めて野球の試合観戦をしました。

 

 

高校生の野球観戦でした。

 

 

練習試合だと思います。

 

 

見ていて気がついたことがありました。

 

 

すごい失礼な言い方かもしれませんが

 

 

こんなに体ができてない?

 

 

失礼な言い方だと思います。

 

 

なぜならば私は高校野球を知らないからです。

 

 

スイングもですし走り方とかも

 

 

体がきちんと連動してない感じが出ています。

 

 

なるほどな〜と思いました。

 

 

強いところは体づくり専門のトレーナー

 

 

などもいると聞いていますし

 

 

私の知り合いも大学でトレーナーなどをしています。

 

 

やはり高校野球も部活という

 

 

カテゴリーになるので

 

 

練習の質が良ければ成果は出ると思いますし

 

 

質が悪ければ成果が出にくいのではないかなと思いました。

 

 

初めて野球の観戦を昼間にしましたが

 

 

あまりにも暑くて

 

 

すぐテニスの方に戻ってしまいました(汗)

 

 

野球の応援も見てるだけでも

 

 

本当に体力が必要ですね。

 

 

高校野球を見て勉強になった日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


D お客様からゴルフシューズをいただきました

2024年08月16日

いつもお世話になっているお客様から

 

 

ゴルフシューズを2足いただきました。

 

 

たくさんゴルフシューズを持っているそうで

 

 

次々と靴を買っていくので

 

 

置く場所がないために

 

 

2足ゴルフシューズをいただけました。

 

 

 

私はアディダスは買わないので

 

 

お客様にはこれはウォーキング用

 

 

として使わさせていただきますと

 

 

お伝えさせていただきました。

 

 

実際履いてみますと

 

 

やはり靴にその方の足の形のようになっていました。

 

 

特に右のかかとに違和感がありました。

 

 

これがとても気持ち悪く

 

 

使っていくうちに馴染んでいかないかなと

 

 

思っています。

 

 

本当に靴って繊細なんですよね。

 

 

ゴルフの時には履きたくない感じです。

 

 

もらっておきながら生意気なみたいな感じだと思いますが

 

 

そのくらい足の裏のセンサーは敏感なんです。

 

 

本当に面白いです。

 

 

スパイクレスなので

 

 

ウォーキングやランニングもできます。

 

 

今日も今から歩いて行こうと思います。


D 娘のテニスのサマーキャンプが始まりました

2024年08月15日

娘のソフトテニスのサマーキャンプが始まりました。

 

 

全部で3日間あります。

 

 

 

なんと朝8時から夜の21時まで!

 

 

なかなかのボリュームです。

 

 

これを普通にやるっていうのは

 

 

なかなかしないのではないのかなと

 

 

思っているのですが

 

 

ソフトテニスの世界では

 

 

普通みたいです。

 

 

個人的にはやりすぎなのではないかなと思うのですが

 

 

普通みたいです(笑)

 

 

体が壊れないかですが

 

 

そこは私たちがサポートをしっかりしたいと思います。

 

 

1日目2日目は私が行きました。

 

 

最終日妻が行きます。

 

 

このサマーキャンプですが

 

 

現在2年生なので

 

 

来年はもう受けられません。

 

 

本当に早いなあと思います。

 

 

私も動画を撮って色々と

 

 

体の動き方や使い方を見ています。

 

 

色々体の使い方は

 

 

教えてあげたいことがあるので

 

 

私もソフトテニスをやるようにして

 

 

一緒に練習に行こうかなと思っています。

 

 

最終日頑張ってくださいね。


D 娘のテニスキャンプが始まりました

2024年08月14日

お盆前から

 

 

娘のテニスキャンプが始まりました。

 

 

 

 

1回目は岡崎の龍北競技場で始まりました。

 

 

そこにはサッカーや陸上競技場などもあります。

 

 

 

 

テニスコートも結構ありました。

 

 

本当に炎天下の中でやるのは大変ですが

 

 

たくさんの子たちがいました。

 

 

暑すぎてかき氷を食べました。

 

 

娘に見つかってかき氷を奢られました(笑)

 

 

 

 

友達と分け合っていて美味しく食べていました。

 

 

実際テニスの試合を見ていたのですが

 

 

ファーストのサーブが全く入らなかったです。

 

 

セカンドサーブは

 

 

カットサーブのようなフォームで打つのですが

 

 

全くカットがかかっておらず

 

 

サービス球となりそれをカットされて返されて

 

 

何度も点を取られていました。

 

 

私が見たうちは

 

 

上から打つファーストサーブは

 

 

3試合中成功が0回でした。

 

 

そのために3試合目に

 

 

そのことを言ったら

 

 

相手のテニスコーチも

 

 

試合中にそのことを言っていて

 

 

セカンドのショートサーブを狙っていけと

 

 

アドバイスしていました。

 

 

そのことが気に入らないみたいで

 

 

とても怒っていました。

 

 

中学のテニスなので

 

 

本来は試合中アドバイスはしていけないと思いますが

 

 

そういうことが多々あります。

 

 

練習試合なので関係ないのでしょうね。

 

 

話を戻しますが

 

 

ファーストサーブの練習をしようと

 

 

娘には伝えてあります。

 

 

できればこの8月中に

 

 

ファーストサーブを5割ぐらいの力で

 

 

10回8回は入れれるようにしたいです。

 

 

サマーキャンプもあと2回あるので

 

 

頑張ってください。

 

 

 

 

 

 


D アダプベースを娘にやってもらいました

2024年08月13日

先日から娘の体を少し見るようになりました。

 

 

ある程度体操終わってから

 

 

アダプベースを体験してもらいました。

 

 

前屈、後屈タンデムの立ち方をしてもらいます。

 

 

特に後屈やタンデムは結果が出やすいので

 

 

後屈の写真だけを撮っていました。

 

 

ビフォーがこちら。

 

 

7分間ぐらいエクササイズをしてもらい

 

 

その後にビフォーアフターをしました。

 

 

 

かなり変わっていると思います。

 

 

これで1回目なので驚きですよね。

 

 

これから当店でもアダムベースは

 

 

かなり使用度が高くなってくると思います。

 

 

 

 

体験したい方は是非お越しくださいませ。

 

 

体験はこちらお願いします。

 


最近の投稿

カテゴリー

月間アーカイブ