こんにちは。三好に行けなかった大石です。
今日は待望の日、ニッケ×アースのコラボ企画
ゴルフボディを作ろう!の第一弾でした。
テーマは「骨盤を使いこなして腰痛を無くそう!」でした。
ありがたい事に満員御礼でした!
それだけ健康に気を使っている方達が多いと言う事です。
私のいつも思っている事はゴルファーって話を聞けば聞くほどカラダを鍛えるのが嫌いなんですよね(汗)
分かっちゃいるけど球をパンパン打ちまくります。
鍛える人はほんの一部だって事になります。
私自身カラダを鍛える事は嫌いなんですよね(笑)
今日、行う事は2、3分で出来る事で尚且つ効果のあるの物ばかりをチョイスしました。
例えると、セルフ整体とかストレッチのパワーアップ版の事をしています。
下手な治療院に行くより効果がある事ばかりご提案しました。
最初は座学をさせていただきました。
股関節の動きをゴルフに例えるとどの時にこの動きになっているのかを説明させていただきました。
腰を切れと良く言いますが腰を切れ=骨盤を回すが正解です。
腰椎を回すわけではありません!
このニュアンスを間違えると・・・腰がやばい状態になります。
股関節の機能と骨盤の説明をしました。
皆さん頭が爆発したかもしれませんね(汗)
第1部と2部がありますが1部の人は年間300日以上ニッケに来ている大事なお客様。
骨盤回りがカチカチでした(笑) 背中もですが(汗)ゴルファー背中でしたね!
逆にスクール生はストレッチをしている為にかなり柔軟が良かったです!
下の写真は股関節の動きをアップしています。
ちなみに股関節の動きでフックかスライスか分かってしまいますよ!
キャットバックはゴルファーにはとても有効です。
アドレスでは腰を反る方が多いですし、○○が使えなくなりますからね!←めっちゃ大事です!
6人定員で楽勝と思いましたがめっちゃ疲れました(汗)
ほぼパーソナル(マンツーマン)と同じレベルで行っていましたから(笑)
終った後に練習するする方はめっちゃ動きやすい!
100球打った後の感覚と似てる!
カラダがポカポカしてる!
そういっていただけると本当にうれしいですね!
2,3分で30種類の筋肉を動かしているので第1部の方は汗がだくでしたね。
皆様お疲れ様でした!
次回は肩甲骨を使いこなして肩こり背中痛を改善しようです!
ご興味があればご参加ください!
EARTHでは、US PGAツアー優勝者の80%が採用している、世界が認める「TPI ゴルフフィットネスプログラム」を採用しています。
スクリーニングテ
☆一生ゴルフができて、飛距離アップ・スコアアップする方法を教えます!!
スト(動作解析)を元に、スイングに悪い影響を与えている部位のストレッチやトレーニング方法をTPIのゴルフプログラムよりご提案します。
まずはスクリーニングテスト+カウンセリングでご自身の身体とスウィングの特性を知ることから始めませんか?
初回限定!!スクリーニングテスト特別割引キャンペーン実施中!!
☆ゴルフと一生楽しく真剣に向き合っていきたい、と思っているあなた、ご自身の身体とスイング特性を知る事で、日常生活やゴルフの練習方法も必ず変わります。